防火防災管理講習の効果測定って難しい?
効果測定の合格率は?
二日間のスケジュールはどういう感じですかー?
みんなが知りたい効果測定のポイント
日時は2021年8月の平日2日間行ってきました!
場所は東京都千代田区外神田4ー14ー4消防技術試験講習場
銀座線末広町からが一番近くて徒歩3分。
なんといっても一番気になっていたのは
まる二日の授業の最後に行われる効果測定。
小テストみたいな感じですね。
全部で20問
◯✖️式
講師の方が授業中に出題する部分を教えてくれます!かならず!
例えばこんな感じです。
講師「ここが今日のポイントです!アンダーラインを引いてください!」
各授業一つか二つポイントが出てきます。
上記写真のように一つのポイントで二、三行程度。
このポイントを聞き逃さずアンダーラインを引いてください。
そしてこのアンダーラインの部分を授業中に復習しながら
ポイントを聞くだけでオッケーです。
講師の方によって、とっ〜ても分かりやすくポイント言ってくれる方もいれば
今言ったよね?今言ったんじゃない?みたいに
さらーー〜っとポイント言う講師もいたりするので聞き逃し注意です!!
あと授業がとっても長いのでまるまる二日間睡魔との戦いが続きます!
これがキツイです!学生以来の感覚。
私が受けていた時も2人ほど見回りの講師に起こされていました笑
注意!出欠確認があります
毎回授業の開始時に出欠確認があります!注意です!
それぞれの席に出席ボタンが付いています。
「今から出席確認します。席にある出席ボタンが点滅したらボタンを押してください。」
よって、もちろんサボることは出来ません!
まるまる二日間が無駄になるのでサボろうとする人はいないとは思いますが、、
授業はホントにためになることばかりで勉強になりますよ。
ただし眠いんです!何回も言います!睡魔との戦いです!
効果測定で落ちても大丈夫!?
私が受けた時には200人ほど参加していました。
「数名は残念ながらこの後、居残りで補習を受けてもらいます」って
言っていたので二、三名くらい落ちていたんですかね。
寝ている人を講師の方が起こしていたのを何回か目撃していたので
その方達ですかね〜?一般常識でわかる問題もあるんですけど
ポイントを聞き逃すと流石にわからないかもしれませんね。
でも居残り補講で30分くらい効果測定の答え合わせすれば
修了証もらえるんじゃないかと思います。
でも居残り補講はちょっと恥ずかしい、、。
防火防災管理講習は国家試験ではないのですが
講習を受けて修了証を受け取らなくてはいけません。
国家試験ではないにしても大事な講習なので
厳しくしてますよーーっていう感じにはしてるのでしょうね。
授業スケジュールってどんな感じ?
時間割
1日目
9:00〜9:10講習案内
9:10〜10:50過去の災害事例と防火防災管理制度(ここから1問出ました)
11:00〜12:00火災に関する基礎知識(ここから3問出ました)
休憩60分(ここで昼食です)
13:00〜14:00火災事例と出火防止対策(ここから2問出ました)
14:10〜15:10施設、設備の維持管理(ここから2問出ました)
15:20〜16:50消防用設備の操作(実技ですが講師の方の実演のみでした。ここから2問出ました)
16:50〜17:00事務連絡
※ちなみに問題は毎回変わっているかもしれないです。
2日目
9:00〜9:10講習案内
9:10〜10:10地震その他の災害(ここから1問出ました)
10:20〜11:20自衛消防の活動(ここから1問出ました)
休憩60分(ここで昼食です)
12:20〜13:20災害対策の実務要領(実技、三角巾の使い方など)(ここから3問出ました)
13:30〜15:00消防計画の作成要領(ここから3問出ました)
15:10〜16:10防火防災管理の進め方(ここから2問出ました)
16:10〜17:00効果測定&修了証交付(効果測定は25分間だったと思います。20問◯✖️方式なので時間は余裕あり)
出題は各授業1〜3問ほどです。ざっくり上記のような感じです。
上記のように朝9時から午後5時までです。
初日は教本をほとんどの人が購入するので8時半過ぎには
行った方が良いです。ちなみに教本代は5500円税込です。
これがないと授業はよくわかりません。会社内に持っている人がいれば借りてもオッケーです。
ただし教本は改訂してる場合ありますので注意です!
昼食どうする?
昼食タイムは一時間。
200人がランチに向かうのでエレベーターは激混み。
エレベーターから遠い席グループは階段です。
しかも8階から!!
でもずっと座ってたから良い運動になる!
隣のビルの秋葉原UDXが便利。
消防技術試験講習場を出てすぐ右
階段を上がって東側デッキからビル内へ。
一日目の昼は2階の「麺処直久」で冷やし中華。
券売機のフードコートタイプの店内は広めで空いていました。
コロナ禍なこともあり12時台ずっと混み合う感じはなし。
その後一階のタリーズのテラスでゆったりコーヒータイム。
休憩時間の10分前には席に戻り、食後の睡魔と戦います。
二日目の昼は3階の「小江戸鮒忠」でうな丼セット。
席もゆったりめでコスパ良しのランチでした。
持ち物どうする?
私はコロナ禍の7月。気温28度。
室内寒いです!注意!
冷房扇風機が直撃する場合あるので、絶対上着持ってってください!
私は凍え死にそうになりました。睡魔にも襲われるのでほぼ遭難です。
席にもよりますが、、。
授業中、席に置いていいのが蓋付きの飲み物のみ。
ペットボトルはオッケーです。
あと持ち物の欄に鉛筆と書いてましたが
必要ありませんでした。
まとめ
みんなが気になる効果測定は、普通に授業受けてれば大丈夫です。
講師の方が言ってくれるポイントをちゃんと聞いて
かる〜く復習すれば修了証はもらえます。
拘束時間が長く睡魔にはずーっと襲われますが
せっかくだから今後のために勉強して
事故や火事が起こらないようにしたいものです。
コメント